2010年2月20日  ワカサギ電動リールの製作 
茨戸川でタカマさんのテントを覗いて驚
いた。ナント電動リールを使っている。発
売元は一流会社、安いところで1万円位
するそうです。構造を聞くと何とか作れ
そう。部品を集めながら構想を練りまし
た。ネットで調べると沢山の人が自作し
ており、技術はほぼ完成しているようで
す。
部品集めのため南一条にある大型店に
行ってみました。模型用のギヤのセット
とベアリング(692)を買いました。下に
見える黒いものは手元に有った、アルミ
製のヒートシンクです。

ギヤセット 231円
ベアリング 399円
組み合わせるとこうなります。ギヤと糸
巻きを兼用しました。軽い錘でも自重で
落ちていくように、作らなければなりませ
ん。ここでは、ベアリング押さえを作るの
に苦労しました。2枚の板で、ベアリン
グを押さえる構造にしました。ネットで調
べると、ミニ四駆のプーリーに、糸巻きを
接着して作るのが簡単みたいです。
モーターも上と同じところで買いました。
モーター取り付けの金具も、一緒に買い
ました。下に蝶番をつけています。モー
ターを傾けて糸巻きをフリーにする構造
にしました。


モーター 147円
モーターベース 168円
ギヤがかみ合っているところ。
糸巻きがフリーになっているところ。
仮配線し過巻きストッパーの実験です。糸にビーズを付け、ビーズがマイクロスッチの所まで来るとスイッチが切れるようにします。ビーズが竿のガイドに引っ掛からないかと心配しましたが上手くいきました。

竿は糸巻きの取り付け板に穴をあけ差し込みました。ネットによると皆さん、竹を削って作っています。


マイクロスイッチ 157円
モーターと糸巻きのギヤの接触圧は輪ゴムで調整しました。電池1本ですが、モーターの回転が速すぎます。ゴムを少し強めにして、摩擦を強くした方が、回転が安定しました。

ゴムを引っ掛けてあるレバーが糸巻きをフリーにするレバーです。フリーにしておきたい時はカバーの穴の段差に引っ掛かるようにしました。
カバーを付けて完成です。次回はもう少し小型化して、速度を調整できるようにしたいと思っています。ブラシレスモーターにして、速度制御と位置検出を出来るようにすれば完璧ですね。