ヘッドランプ(富士通CL−144)の改造


古いヘッドランプの電球を白色LED8個に改
造しました。
何回か塩水をかぶり、電池が接触不良を起
こすたび接点を磨いて使っていました。そろ
そろ寿寿命かと思っていた所、釣具店のA屋
に行ったら、LED式のヘッドランプがたくさん
売っていました。
それを見てまた自作の虫がうずき出し、ネット
で調べたところ、LEDは白色LEDと言い、
今話題の青色LEDが開発された結果生まれ
たものと分かりました。
やはり話題の会社のものが最高と言われて
いるようです。また、点灯電圧も赤色、緑色、
青白色と高くなり、青白色では3.6Vと乾電
池2本では点灯できないと言うことも分かりま
した。
電池ケースを取り外し、ランプの部分に電池を、収納したいと思っていますので、単三2本が限
度です。単四や単五にしますと電池の消耗が気になります。またまた、ネットで調べていたら、
専用のICやDC−DCコンバターが出てきました。
その中で、最も安く、簡単に実現しそうな、http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/index.htmlの回路
をコピーさせて頂きました。特殊な部品は有りませんが、唯一作らなければならないのが、トラ
ンスです。
私は、テレビのバラン用と思われる、めがねコアに一穴10回、合計20回、バイファイラー巻き
にしました。LEDは北11条西3丁目のパーツ屋さんで買いました。
日本のメーカーだそうですが名前は忘れました。
まず電池1本でLED5個の点灯実験です。見事に点きました。素晴らしい回路です。
色々実験し単三2本でLED8本に落ち着きました。下がその回路です。
これらを穴明き基板に載せ配線しました。付属のスイッチは取り外し、防水キャップ付のトグル
スイッチにしました。電池ボックスからのコードの穴はコーキングします。
最終的にデータ-を取ってみました。
電池2.9Vで470mA、LED8個は27.7Vで29.5mA、変換効率60%と言う結果になりまし
た。実験中、2.63Vと言う弱った電池のときは、76.5%と良い数字が出ていたので安心して
いたのですが、これだったら単四3本でやったほうが良かったかも。今後の課題とします。
アルカリ電池を入れて連続点灯すると3時間ぐらいは実用になります。
その後電源を切り、しばらく休ませると、またしばらく使えます。
完成です。今回、ネットを検索して分かったの
ですが、マニヤと呼んでは失礼なのか分かり
ませんが、電池マニヤとかライトマニヤという
方々いらしゃいました。
この世界もかなりおくが深いと感じた次第で
す。なんかはまりそうな世界です。