真空管ラジオの修理(シャープ製6A−31型)

昔懐かしい真空管ラジオをヤフオクで落
札しました。
そのまま電源を入れられる状態では無い
ようです。
楽しみながら修理することにしました。
シャープ製6A−31型です。

ダイヤルの下にKILO CYCLESと書かれ
ています。昔は周波数の単位をキロサイ
クルと言っていました。
略してケーシー、その頃は自作の無線機
で周波数直読など夢でしたが、無線では5
ケーシーダウンして、などと言っていまし
た。

6BE6 6BD6 6AV6 6AR5 5MK9
を使用した5球スーパーです。
電源トランスが付いているので、トランスレ
スより少し古い物でしょう。
私より少し若いと思われます。
6E5というマジックアイが付いています。
部品にはうっすらとほこりがかぶっていま
すが、綺麗なほうだと思います。
オイルコンデンサーが5個ほど破裂しています。
電源トランスの高圧リード線は触ると被服がぼろぼろと落ちてきます。
PU端子から引き込まれているシールド線は触ると折れてしまいました。
L型のカーボン抵抗には真っ黒いすすが沢山付いていました。
アンテナコイルの1次側が何かに擦られた
のでしょうか、ぼろぼろに断線しています。
コンデンサーの中身がはみ出しています。



修理した内容は
1、清掃
歯ブラシですすやほこりを落とし掃除機で
吸い取りました。ケースのプラスチック部
分は洗剤を付けて清掃しましたがあまり綺
麗になりません。

2、電源コード取り替え
ぼろぼろになっていた電源コードを取り替
えました。
3、コンデンサーの取り替え
ラジオ少年でチューブラ型のフイルムコンデンサーを買ってきました。破裂したコンデンサーと危ないところに使われているものだけ交換しました。

4、トランスのB巻き線のリード線にリード線にエンパイヤーチューブを被せた。

5、PU端子からのシールド線取り替え。
6、アンテナコイルは切れていないところまで解き、端子に半田付けした。
巻き数は1/3位になりましたが、これで良しとします。


ここで整流管のみ挿して電源を入れてみました。
トランスのB巻き線の出力は280V、整流後の電圧は350V、電解コンデンサーは大丈夫のようです。
この作業の時は緊張します。

電源を入れる前には電解コンデンサーの絶縁を確認してから入れてください。漏洩電流が多いと発熱し爆発します。本当です。
真空管を全部挿し、電源を入れてみました。なんと音が出ます、放送が受信できます。もう少し何か有るかと思っていたのですがあっけなく終わってしまいました。

トーンコントロールが利きません。
VRが壊れているのかと思い調べましたが異常ありません。
真ん中の破裂したコンデンサーは0,01μですが、変な使い方をしているなと思いましたが、フイルムコンデンサーに取り替えました。6AV6のプレートから、このコンデンサーでアースされています。これでは最初から高音がカットされトーンコントロール利きません。
回路図では250Pになっていました。
取り敢えず取り外して完了です。
後はIFTを調整して、トラッキングを取り直して修理完了です。

VR類は珍しくガリも無く、そのまま使うことにしました

マジックアイは断線はしていないようです。
しかし、かなり暗く、部屋を少し暗くしないと良く見えません。

つまみが2個欠品しています。似たようなつまみを探してこようと思っています。



2012、11、15