|
Arduino UNOが使えることが分かったので、一緒に買ったAD9850DDSモジュールを動かしてみます。
これで40MHZまでのVFOが作れるなんて夢のようです。
これを使うためにはArduinoIDEにEF_AD9850というライブラリを追加しなければなりません。
|
|
EF_AD9850_library.zipをこのサイトからダウンロードしてきます。解凍したらファイルごとドキュメントの中のArduinoというファイルの中のlibrarieというファイルにコピーします。
EF_AD9850のファイルを開いてみると4個のファイルが入っています。
その中のEF_AD9850.hをメモ帳で開き#include
"WProgram.h"と言う所を#include"Arduino.h"と書き換え保存します。その後ArduinoIDEを起動しスケッチ→ライブラリーをインクルードを見てみるとEF_AD9850が登録されています。この辺のことはネットに沢山出ています。
|
|
初めてブレットボードを使ってみました。このような実験をするのには大変便利です。 回路とスケッチはここの丸写しです。 |
|
なんと一発で7MHZを発振してくれました。
|
|
カウンターの最後に桁は誤差です
|
|
綺麗な波形が観測できました。 |
|
40MHZまで使えるというのでスケッチの中の7を40変えると40MHZを表示しました。 |
|
40MHZの出力を直接見ています。バッファー等は付けていません。オシロの感度を最大(1mV/DIV)にすると見えました。自作のカウターでは出力が小さくてカウントできませんでした。
簡単にVFOができてしまいました。実際にトランシーバーのVFOにするにはIFをオフセットして表示させる。
ロータリーエンコーダーで周波数を可変する。等が必要です。 しばらくこれで楽しめそうです。 |